月刊C-LAB 7月・8月合併号

こんにちは!C-LABスタッフの土居です。

夏もピークを過ぎて、三瓶ではツクツクホウシが鳴き始めています。

高校生の夏休みもあと少し!


さて、ひと月あいてしまった月刊C-LABですが、今回は7月・8月合併号ということで、6~7月のC-LABの様子を振り返っていきましょう!!


6月のC-LABは...

・英単語しりとりが流行!
・デザイン入門ゼミを実施


7月のC-LABは…

・ロゴ&Tシャツ制作チーム、始動!
・三瓶中学への出張体験会を実施 


<6月>

・英単語しりとりが流行!

C-LABでいつも苦手な英語を頑張っているAくん。ずっと机の前に座っているとなかなか集中力が続かない...ということで、たまには趣向を変えて、しりとり形式で英単語を出し合う遊びをやってみることに! 

しりとりというシンプルなゲームですが、意外と学べることがあって楽しい! 別の日には、他の生徒も巻き込んで一緒にやっていました。

苦手な英語も、こうやって少しでも楽しく学ぶことができれば克服できそうな気がしてきます!


・デザイン入門ゼミを実施!

教科の勉強以外でも、C-LABメンバーの興味のあることやC-LAB全体に関わる取り組みをやっていけたらいいな~という中で、「ロゴやTシャツ作り(デザイン)をやってみたい!」という声がちらほら。

私(土居)も日頃からチラシ等を作ったりしながらデザインを勉強しているところだったので、学んだ内容を「デザイン入門ゼミ」という形で、塾生にもシェアすることに!  

デザインの4つの原則(近接・整列・反復・コントラスト)をおさえ、「目的を達成するために明確な意図をもって行う」ということを確認。

後半は実践編ということで、C-LABスタッフ・土居の名刺をチームに分かれてデザインしてもらいました! 


今回はイチからのデザインではなく、元となる名刺をいじって良い感じにしていきます。これだとなんだか情報が散らかっていて見づらいですよね...。

20分くらい時間をかけて、それぞれ出来上がった名刺がこちら。

「住所・電話番号などの情報は見やすくまとめました」

「名前や写真は名刺で一番大事な要素なので、大きくしました」

「土居さんの名前に草が入っているので、草を生やしてみました(!!笑)」

など、名刺を受け取った人や依頼者(=土居)のことを考え、意図されたデザインになっていました! 


今回の学びをふまえて、C-LABのロゴやTシャツのデザインに取り組んでいけたらと思います◎


*その他、6月のC-LABの様子はこちらの記事にも!


<7月>

・ロゴ&Tシャツ制作チーム、始動!


7月に入り、いよいよロゴ&Tシャツ制作チームが始動しました!

学年を越えて、興味のある生徒が集まり第1回のミーティングを実施。

デザインはもちろん、この活動をどうやって進めていくかも手探りです。

「みんなで作ったTシャツを着て、夏にイベントがしたい!」という思いがあったので、いつ・どんなイベントがしたいかから逆算して、スケジュールや役割分担等を考えました。

意外と時間がないぞ...?予算はどうする...?

色々なことを考えつつ、今日集まったメンバー以外にも協力を要請しよう!という方向で、第1回目はお開きに。

何はともあれ、最初の第一歩を踏み出せたということで、記念にパシャリ! 

そして数日後、第2回ミーティングを開いたところ、みんなの声掛けによりなんとメンバーが倍増していました!

この日はC-LABロゴのアイデアを出そうということで、インターネットで調べたりしながら意見を出し合いましたが、パッとしたものが見つからず...

やっぱり目的に沿ったコンセプトを考えた方が良さそうということで、「C-LABはどんな場所?」という問いをみんなに投げかけ、ブレストしてもらいました!  


「暖かい」「憩いの場」「オアシス」などの言葉が多く出てきました。そういったイメージを表現できるようなロゴにできれば、という方向性が決まった!!


まだまだ先はこれからですが、一歩一歩、着実に前に進んでいます。

ここからどんなロゴやTシャツができてくるのか...?今後もぜひご注目ください! 


・三瓶中学への出張体験会を実施

三瓶中学校への学校説明会にC-LABスタッフ3人も同行し、公営塾ならではの学びを体験してもらう出張体験会を実施しました! C-LABの簡単な説明のあと、砂漠で遭難というシチュエーションで手持ちのアイテムを使ってどう生き残るか、グループで話し合って合意形成をする(優先順位を決める)ゲームを行いました! 

12個のアイテムについて、まずは個人で優先順位を考えていきます。

なぜその順位なのかという理由も含め、みんな真剣に考えてくれていました。

個人ワークの後は、4人グループに分かれて合意形成をしていきます。 

友達と意見が食い違うところは、自分がなぜそう思ったのかを説明しながら、お互いの意見をすり合わせていきます。こういったコミュニケーションは、大人になってからも日々の生活や仕事において欠かせません。


優先順位を決めるにあたって、何を判断基準とするか(どういった方向性で考えていくのか)が重要になってきます。さいとうさんからのヒントもありつつ...

各グループの優先順位が決まったところで、正解発表!

予想外の結果に驚いた部分もあったようですが、解説を聞いて納得している様子でした。


ゲームで楽しく体験しながら、合意形成の難しさやポイントを学んでもらえる機会になったかと思います!  


*その他、7月のC-LABの様子はこちらの記事にも!


今回の月刊C-LABは2か月分ということで、少し長くなりました。


ここで紹介しきれないこともたくさんありつつ...

着任からはや4か月、私自身も生徒とともにたくさんの体験や学びを得ながら、充実した日々を過ごしているな~と実感しています!


では、来月号もお楽しみに◎ 


<C-LABとは>
C-LABとは三瓶分校で学ぶ高校生のために西予市が支援し、 三瓶分校や地域のみなさまと協働し運営する学び舎です。生徒一人ひとりが 学習習慣をつけ、多様な学び・体験を通して 自分自身を知り、進路を見つけ、その進路が実現できるよう支援します。


<開校時間>
毎週 月曜 水曜 木曜 放課後(※状況や週によって変更の可能性あり)


<場所>
〒796-0908 愛媛県西予市三瓶町津布理3463番 愛媛県立宇和高校三瓶分校 4F


<お問い合わせ>
担当 :岡島、土居、齊藤`
E-mail:c.lab.mikame@gmail.com


西予市三瓶町公営塾 C-LAB|公式ホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000